
いよいよ明日13日からシーズンが始まる。今回はまといシーズンということもあり、古参プレイヤーは上位を狙う方も多いのではないだろうか。
そこで今一度増えそうなスプリンターをおさらいしていく。
某サイトの使用率・勝率ランキングを参考にし、まず使用率単体で上位に食い込んでいるスプリンターは「テスラ」「コクリコ」「ボイド」「ミク」「アクア」があげられる。「コクリコ」に関しては上方修正を受けたため増えた可能性も考えられるが、他4名のヒーローは恐らく「アイズ」のHAですぐに倒されない点や昨今の耐久環境に置いていかれないための選択であると思われる。
というのも最近の環境は特に火力インフレが目立ち、マジスク+武器2枚のような型が当たり前のように存在してしまっていることから耐久面で優位を取りやすいヒーローの人気が高まった。なんなら「佐藤」「ヴィオ」「ジャス」といったタンクの方がスプリンターより勝率の面では高い。
とはいえ、やはりタンクよりスプリンターの方が野良には向いていると思うし、スプリンターは特に数を減らさないと思われる。なかでも「テスラ」と「ボイド」はオリジナルヒーローなうえ、低ステでも仕事がしやすく以前から人気があるから今シーズンも沢山見かけそうだ。
そこで今回はこの2名の主な型を紹介し、自分で使う場合と味方に来た場合と相手に来た場合のプレイングについて本当にざっくりだが解説していきたい。
【二コラ=テスラ】
防御倍率が低い分攻撃倍率と体力倍率があり、DAでの火力は出るし貫通で即死することも少ないしで人気なスプリンター。特筆すべきはその戦術であり、テスラのみが罠カードを発動無で扱える唯一のヒーローである点だろう。これによって相手に≪状態異常になる≫か≪ダメカを使う≫かの2択を強制し、テスラが場にいるだけで常に罠の存在を頭に入れた戦いを相手に強いることが出来る。
「罠2テスラ」
代表的なテスラの構築は2つあり、まず一つがこれだろう。
テスラの魅力は接敵せずに状態異常を寄越したりダメカを使わせたり出来る点にあり、ガンナー以外の大多数のプレイヤーが1枚しかダメカを入れてないのに対してこちらは2枚の罠カードがあるため、防戦であれば相当有利に試合を運ぶことが出来る。
「ドアテスラ」
もう一つの構築はやはりこれだろう。罠2と比べて盤面への影響力は少ないが、単純にポータルの取り合いに強いドアを採用しているため勝敗に関係しやすい。ステージによっては1つ目のコイルが溜まりやすく置きやすいため、1試合に何度もHSを使える場合が多い。
【Voidoll】
通称「ボイド」。僕が好きなヒーローの1人であり、フリーバトルや大会、固定では様々な型が存在する多面的なヒーロー。防御倍率が高く攻撃と体力も低すぎないうえ近が非常に早く、動きにも癖がないため耐久スプリンターの入門からランキング争いまで幅広い活躍を見せる。
「スタン2ボイド」
〈脇号〉なんて呼ばれてたりもする野良バトアリにおける普遍的なボイド。剥がしもパスも出来る便利屋で、圧倒的なデキレ差でもない限り普通に生きて仕事する。味方頼りな一面もあるが、しっかり考えてカードやHSを使えたら1人でもなんかしら出来る凄いやつ。
とまあ、今回はこんな感じで自分でも使いやすく野良でも敵味方問わず見かけやすいスプリンターとして「テスラ」と「ボイド」を紹介した。固定でも野良でもシーズン中のバトアリで見かけるであろうこの2名のヒーローについて今一度知識をつけておくことが、今後役に立つかもしれない。
2020年6月シーズン「コンパスアタッカーズパーティ」、2020年12月シーズン「4周年ありがとう!」で銅アイコンを獲得出来ました。
最近は、躍起になってシーズンに潜ることがなくなり、よくフリーバトルで呑気に遊んでいます。
きゅんです